2007年12月26日
縁起の良い酒。
お正月まであと少し。 お正月には是非、縁起の良いお酒でもいかがでしょうか?!
「開運」は掛川の蔵元さんが精魂込めて造り上げた全国的に人気の高い銘酒。
写真の「無濾過 純米」は冬だけの限定酒。 名前のとおり飲んでみて開運となりましょう!
「子宝」はリキュ-ルのぶどう酒。 山形の酒蔵さんが今期から製造を始めた新酒。
アルコール度が8度なのでワインよりも軽くぶどう本来の味が楽しめます。
Posted by ひで。 at 13:08│Comments(4)
│ドリンク
この記事へのコメント
子宝とは縁起がよさそう。あやかりたいので、今度クイっと。
今日は昼間さみしかったでしょ?
うちはいつもやかましいほど息子は大喜びなのでまた、ゆっくりと・・・
今日は昼間さみしかったでしょ?
うちはいつもやかましいほど息子は大喜びなのでまた、ゆっくりと・・・
Posted by ちかず★ at 2007年12月26日 17:42
ちかずさん。
いつもお世話になっておりやす!
昼間、自分の時間が出来てこっちも助かってますよ!
また呼んでやって下さいね! (^。^)v
いつもお世話になっておりやす!
昼間、自分の時間が出来てこっちも助かってますよ!
また呼んでやって下さいね! (^。^)v
Posted by そ乃田のひで at 2007年12月27日 00:11
我が家にも開運の一升瓶があるのですが、詮を開けるタイミングをみているのですが(二人暮らしなので)、日本酒って長く置いても変わらないでしょうか?チビチビでも早く飲んだほうがいいのかな?
Posted by 山ちゃん
at 2007年12月27日 17:03

山ちゃんさん。
純米・吟醸・本醸造など種類によりますが
吟醸系(純米吟醸など)は冷蔵庫にいれておいた方が良いです。
栓を抜かなければかなり大丈夫ですよ。(保存・管理の仕方では3ヶ月くらいは平気かも)・・しかしお酒は生き物ですのでチビチビ飲むよりはお友達などと一緒に一気に空けた方がよろしいかと。
空気に触れる事で味が変わってきますのでウチではワインの空気抜きを利用し栓を開けたら空気を抜く様にはしています。 (^。^)
あくまでも冷酒用ですが・・。
純米・吟醸・本醸造など種類によりますが
吟醸系(純米吟醸など)は冷蔵庫にいれておいた方が良いです。
栓を抜かなければかなり大丈夫ですよ。(保存・管理の仕方では3ヶ月くらいは平気かも)・・しかしお酒は生き物ですのでチビチビ飲むよりはお友達などと一緒に一気に空けた方がよろしいかと。
空気に触れる事で味が変わってきますのでウチではワインの空気抜きを利用し栓を開けたら空気を抜く様にはしています。 (^。^)
あくまでも冷酒用ですが・・。
Posted by そ乃田のひで at 2007年12月28日 02:20